[PR] 消費者金融
バトルファンタジア写真館&攻略 忍者ブログ
綺麗な画像とすばらしい世界観ながらこのまま埋もれさすにはもったいない、そんなバトルファンタジアの写真や攻略です。まずゲーセンでCPU戦をクリアできるように書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



フリードのvsジ・エンドオブ・デスブリンガーはトップクラスの簡単さでした。
戦い方さえわかれば初見でも余裕で勝てるくらいです。

まずは通常時
こちらはしゃがみDキャンセルマグナムジェッター(4溜め6AorC)で何とかなります。

そして、ヒートアップ時
これは強ウェルカムテンペスト(2溜め8C)を出すと残像も加えて簡単に当たってくれます。 
特にしゃがみDからキャンセルすると楽で、これだけで一気に体力を奪うことができます。 


フリードはラスボスに限らず豪快に技を決めることができ、ラスボスですらかなり楽に倒せます。
体力もあるし、余裕があったら連続技などの練習をしても大丈夫なくらいです。 
PR
なんか台詞が普通の格闘っぽくて逆に新鮮かも。
うむ、かっこいいねえ。 
色物の多いバトルファンタジア内で結構まともなフリード。
普通にかっこいいですよ。 
キャラ紹介と必殺技は公式を参考に。
http://arcsystemworks.jp/bf/chara_08.html

フリードは豪快に技を決められるので気持ちがいいです。
必殺技の突進が2択になり、これだけでもうまく使えば対戦で使えたりするのですが、CPU戦では4溜め6+AorCのマグナムジェッターを適度な間合いで出すようにすれば余裕です。
適度な間合いと言うのは、出してめり込まず、外さずといった間合いと思ってもらえればいいです。
大体しゃがみCやDから出すと4溜め6+Aで出すとちょうどいいかな。
ジャンプDや立ちCなどの通常技も強力だし、ヒートアップを行うと必殺技に分身がついてさらにスキが少なくなるのでかなり有効です。


こよりのvsジ・エンドオブ・デスブリンガーはパターンこそ早い段階で作れましたが、結構大変でした。
理由はその防御力のなさで、ちょっとパターンが崩れただけで結構体力を持っていかれてしまうからです。
とはいえ、慣れれば気持ちよく連続技が決められるので楽しいことは楽しいです。

まずは通常時
お茶出し→一番茶→二番茶がいい感じなので、それを連続して出すだけでゲージが溜められます。
また、基本の空ジャンプ投げパターンもかなり楽に決まります。
投げパターンならジャンプ下りでガチを出して、着地を投げる。それを2回とちょっとで1ゲージ溜まります。

そして、ヒートアップ時
ゲージが溜まったら一回空ジャンプ投げパターンで転ばしてすぐにヒートアップをして、あとはジャンプDからの連続技でかなりダメージを与えることができます。 
普通にジャンプDを出すよりか安全に決めていくことができるのでお勧めです。

ちなみに上の正攻法とは別にこよりには他のキャラでは考えられないようなすごい攻略法があります。 
なんとお茶出し(小)→一番茶→二番茶をひたすら出すと言うものです。
うまくいくと相手に何もさせずにひたすら削ることができ、こっちはパーフェクトで相手はダメージを100も喰らっていない状況で勝ちという、ヒートアップなしで勝つと言うすごいことができます。
ただし1発でも攻撃を喰らったらヒートアップしないと勝てないので、まあそういうのもあると言った程度で。


こよりは攻略は結構シンプルですが、あまり攻撃を喰らうことができないというプレッシャーもあるので、少し慣れが必要かもしれません。
空ジャンプ投げに行くタイミングが悪いと攻撃を喰らいやすいというのもありますし。
そのあたりに注意してがんばってください。
ブログ内検索
amazon1
google
プロフィール
HN:
navyfia
性別:
非公開
自己紹介:
頭文字Dの10周目や仁義ストームの全一攻略ページあたりもよろしくね。
amazon検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
google2
amazon2
バーコード

Copyright © [ バトルファンタジア写真館&攻略 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]